SURROUNDINGS

周辺環境について

VILLAの徒歩圏内にはゴルフ場があり、VILLAから少し足を伸ばすと、奈良井宿、松本、諏訪などお楽しみいただけます。

塩尻市奈良井宿

奈良井宿は、江戸から数えて中山道34番目の宿場にあたり、多くの人々で賑わいました。現在も住まわれている方々の努力と、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されていることから、長い一本の通りがまるで江戸時代にタイムスリップしたかのように今でも大切に守られています。
春と秋には、木曽漆器祭・奈良井宿場祭があり、2月には奈良井アイスキャンドル祭りがあります。イベントにあわせてお出かけするのもお楽しみです。
なお、奈良井宿場内は重要伝統的建造物群保存地区に指定されているため、地元住民以外の方の自動車やバイク等の乗り入れをご遠慮いただいているため、観光の際は最寄りの駐車場をご利用してください。

松本市

松本の観光と言えば松本城、松本市美術館、旧開智学校校舎が有名です。松本市美術館では、草間彌生さんの常設展がいつでも見られるのは嬉しいです。
パワースポットがお好きな方には四柱神社がおすすめ。四柱神社は結びの神様です。縁結びを願う時は縁を結びたい方と一緒にお参りすると縁を固く結んでくれるそうです。ぜひ大切な方と行かれてください。
また、駐車場にお車を止めて縄手通りや中町通りをぷらぷら歩いたり、松本市内にたくさんある可愛いカフェを探して行ってみるのもオススメです。

下諏訪町

下諏訪宿は中山道の宿場街です。江戸から数えて29番目。中山道にあたる細い旧道を通り諏訪大社秋宮から春宮目指す道は、雰囲気のいい通りです。
下諏訪の観光は、諏訪大社下社の2社、秋宮と春宮あります。秋宮の隣には塩羊羹の有名な新鶴さんがあり、和菓子がお好きな方にはオススメです。
また、信玄の隠し湯と言われる毒沢鉱泉の温泉を楽しむことができます。日帰りで楽しまれてはいかがでしょうか。

諏訪市

諏訪大社上社の前宮があります。(本宮は前宮から車で1〜2分ですが茅野市になります。)諏訪大社のお塩をお求めの方は、前宮で購入することができます。4社全て周るのも神社好きさんにはおすすめです。また、諏訪には酒蔵が5軒ほどあります。上諏訪駅横に市営駐車場がありますので車を止めて日本酒巡りをお楽しみください。